利根商ブログ
【県大会優勝しました】ゴルフ部大会結果について
6月17日に新玉村ゴルフ場で行われた第36回県知事・議長杯選手権で、1年生の二宮さんが優勝しました。
71ストロークという素晴らしい成績で、見事、初優勝しました。6月18日付の上毛新聞に大会の様子が掲載され、優勝したことについて「父に少しでも恩返しができた」と、インタビューにも笑顔で答えました。おめでとうございます!
球技大会が開催されました。
6月16日(木)17日(金)に、校内球技大会が開催されました。
生徒はドッチボールやバレーボールなどで青春の汗を流し、充実した2日間を過ごしました。
結果は3年4組の総合優勝となりましたが、全ての生徒がキラキラギラギラと輝いていました。
みなかみエコツーリズム(環境学習)を行いました。
普通科と商業系学科で2日間に分かれ、一の倉沢へのツアーに行ってきました。
12名程度の班に分かれ、各班1名のガイドさんに豊かな自然について説明をいただきながら、片道3.3Kmの道のりを歩きました。虫の声や鳥の鳴き声を聞きながら、豊富な緑の中を歩くことで自然を感じ、環境について深く考える機会となりました。
いじめ防止教室が行われました。
風紀委員の生徒が講師となり、いじめ防止教室を行いました。
いじめの定義を確認し、どのような事案がいじめに該当するか全校生徒に投げかけ、主体的に考えながら学習に取り組むことができました。また、講話の後には、一人一人がいじめ防止のための標語を考えました。
環境学習が行われました。
1年生対象のみなかみを知ろうプロジェクト(環境学習)の事前学習として、講話をお聞きしました。
谷川岳エコツーリズム推進協会のインタープリターである松原様をお招きしてお話をしていただきました。普通科は5月31日、商業系学科は6月1日に実施するみなかみエコツーリズムについての説明を受け、実際に歩く場所の周辺の写真や利根川の源流の写真などを見ました。講師の問いかけに積極的に答える姿が多くありました。